せどりの資金作りの方法と必要資金の目安





資金が10万円だったらどうなるか見てみようか?

今回は、せどりに必要な資金の目安と資金の作り方について説明します。
せどりを始めるのであれば、最低でも5万円は用意しましょう。
預貯金から用意できればそれでオッケーです。
なぜ資金が多ければ多いほどいいの?
結論から言いますと、 資金が多ければ多いほど、早く大きな利益を上げることができます。
1万円と5万円の比較
1万円と5万円で始めた場合。
その違いをシミュレーションしてみましょう。
下の表は利益率30%として計算した結果です。
初期資金 | 1か月目 | 2か月目 | 3か月目 | 4か月目 | 5か月目 | 6か月目 |
1万円 | 14,285円 | 20,407円 | 29,152円 | 41,646円 | 59,495円 | 84,993円 |
5万円 | 71,428円 | 102,040円 | 145,772円 | 208,246円 | 297,495円 | 424,992円 |
なんと半年で30万円の差!
もし資金が10万円だったら?
10万円から始めたらどうなるか、見てみましょう。
初期資金 | 1か月目 | 2か月目 | 3か月目 | 4か月目 | 5か月目 | 6か月目 |
10万円 | 142,857円 | 204,081円 | 291,545円 | 416,493円 | 594,990円 | 849,985円 |
10万円の資金で、半年後には85万円まで資金が増えます。月収25万円を達成できる計算です。
せどりの資金を作る2つの方法
次の2つの方法があります。
- 不用品の売却
- セルフバック(自己アフィリエイト)
この2つの方法で本気で取り組めば、10~20万円は稼げるはずです。
すでに資金がある人でも、さらに資金を増やすために有効な方法です。
不用品を売る
家にある不用品を売ってお金を稼ぐ方法です。
- メルカリ
- ヤフオク
- ラクマ
などのフリマアプリがあります。
不用品を集める
まずは、家の片付けと同時に不用品を集めましょう。
家電など高価なものを中心に集めるのが大きな資金を作るポイントです。
家族や友人から集めるのも一つの方法
もうひとつの方法は、家族や友人から不用品をもらうこと。
その代わり、代金の10%をキャッシュバックとして渡すという方法もあります。条件をつければ、Win-Winの関係になれます。
販売価格は過去の取引を参考に
商品の価格を決めるときは、過去の取引を参考にしましょう。
同じ商品がメルカリでいくらで売れたかを確認し、価格設定の目安にすることができます。
セルフバックについて
自己アフィリエイトとも呼ばれる方法です。
指定されたサービスに登録することでキャッシュバックされる仕組みだと思ってください。
例えば、インターネット回線を契約すると20,000円がキャッシュバックされます。
具体的な仕組みは少し違いますが、そんな感じだと思ってください。
インターネット回線の料金は契約後に支払う必要がありますが、基本的にセルフバックの契約は「無料」の案件を選ぶようにしましょう。
ASPの利用
セルフバックを実践するには、ASPというサイトに登録する必要があります。
登録は無料です。
おすすめのASPは以下の2つです。
例えばA8.netの場合「セルフバック」というページがありますのでそこから案件を選びます。
高報酬案件が多いのは大体が下記になります。
- クレジットカードの作成
- 銀行口座や資産運用口座の開設
したがって、この2つに絞って探すべきです。
クレジットカードの場合は、年会費無料のものだけに絞るべきです。
番外編:0円仕入れのやり方
番外編として、「0円仕入れ」という方法を紹介します。
ジモティーでは無料で商品を入手することができます。
品物によっては、処分するのにお金や時間がかかるものもあります。
ジモティでは、そういったものを無料で譲りたい人が出品しています。
資金がなくてもクレジットカードで仕入れできます
手持ちの現金がなくても、クレジットカードがあれば仕入れができます。
クレジットカードで仕入れを行い、仕入れた商品を販売し、支払い日までに売上を上げれば、問題なく資金繰りを回すことができます。
まとめ
「せどり」の資金がなければ作ればいいのです。
不用品販売とセルフバックで5万円稼げない人はほぼいません。
基本的にはこの2つを実践して資金を作ってください。
資金が出来たら仕入れを始めましょう。
今回の記事は以上です。
せどり辞典 | ||
---|---|---|
漫画せどりとは | 雑誌せどりとは | 古本せどりとは |
絵本せどりとは | 家電せどりとは | レコードせどりとは |
レゴせどりとは | ルンバせどりとは | ポケモンカードせどり |
ルーターせどりとは | ボードゲームせどりとは | ヘルビせどりとは |
トレカせどりとは | 【コラム】ゲームせどりについて | おもちゃせどりとは |
iPhoneせどりとは | DVDせどりとは | CDせどりとは |
【コラム】CDせどりの仕入れ先としておすすめの7店舗 |