楽天せどりで稼げる時期はいつ?





今回は、楽天せどりが儲かるタイミングについて解説します。
おすすめのタイミングがあることも多いので、ぜひ以下のタイミングを実践してみてください。
楽天せどりで儲かるタイミングとは?
簡単に言うと、以下のタイミングです。
- 商品が安くなるとき
- ポイントがたくさん貯まるとき
それぞれについて説明します。
商品が安くなるとき
要するに「セール」です。
楽天市場では以下のようなセールを行っています。
- 楽天スーパーセール
- ブラックフライデー
- 楽天大感謝祭
楽天スーパーセール
過去の傾向から、楽天スーパーセールの開催月は以下の通りです。
- 3月
- 6月
- 9月
- 12月
具体的な開催日は、該当月が近づきましたら楽天市場のホームページでご確認ください。
ブラックフライデー
11月後半に開催されるブラックフライデー。
過去の傾向から3~6日間開催されることが多いようです。
楽天大感謝祭
12月後半に開催。
過去の傾向から1週間程度開催されることが多いようです。
ただし、デメリットもあります。
楽天スーパーセールは商品を安く買えるので稼ぎ時。
しかしその反面、ライバルが増えるというデメリットもあります。
具体的には
- 安い商品はすぐに売り切れる
- アマゾンの値崩れ
そのため、購入はスピーディーに行う必要があります。
事前のリサーチが大切です。"楽天スーパーセール=簡単に儲かる "と侮るなかれ。
ポイントがたくさん貯まるとき
楽天せどりのノウハウの大きな特徴は、獲得した楽天ポイントも利益に変わることです。
そのため、楽天ポイントが高いタイミングで商品を仕入れることで、ポイントで大きな利益を得られる可能性が高まります。
具体的には、以下のようなタイミングがおすすめです。
- 5と0がつく日
- ワンダフルデー
- ご愛顧感謝デー
- 勝ったら倍キャンペーン
- お買い物マラソン
- 超ポイントバック祭
5と0がつく日
毎月5の倍数の日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)は獲得ポイントがアップします。
ワンダフルデー
毎月1日に獲得ポイントがアップします。
ご愛顧感謝デー
毎月18日の獲得ポイントがアップします。
楽天会員ランクに応じてポイント倍率もアップします。
勝ったら倍キャンペーン
楽天イーグルス(プロ野球)、ヴィッセル神戸(Jリーグ)、FCバルセロナ(海外サッカー)が試合に勝つと、翌日の獲得ポイントがアップします。
お買い物マラソン
期間中にお買い物をすればするほど、獲得ポイントがアップするイベントです。
超ポイントバック祭
開催時期は不定期。年に4~5回程度開催されます。
まとめ
実は楽天せどりは時期に関係なく稼げます。
安く買って高く売る
これがせどりのビジネスモデルなので、この記事のようなタイミングでなくても、安く仕入れられる商品をリサーチするスキルさえあれば、タイミングに関係なく稼げます。
記事中にもあるように、稼げるタイミングになるとライバルが増えるというデメリットもあります。
そのため、収益を安定させるためには、タイミングに関係なく儲けるスキルがあった方が良いでしょう。
そこで、儲かるタイミングに頼らない稼ぎ方については、以下の記事を参考にしていただければと思います。
楽天せどりの実践方法を網羅的に解説しています。
電脳せどり【楽天ポイントせどり】
今回は、楽天ポイントせどりの稼ぎ方とリサーチ方法を解説します。 ノウハウの前提は「楽天で安く仕入れてAmazonで高く売る」です。 最大のコツはポイントで稼ぐこ…
今回は以上です。
せどり辞典 | ||
---|---|---|
漫画せどりとは | 雑誌せどりとは | 古本せどりとは |
絵本せどりとは | 家電せどりとは | レコードせどりとは |
レゴせどりとは | ルンバせどりとは | ポケモンカードせどり |
ルーターせどりとは | ボードゲームせどりとは | ヘルビせどりとは |
トレカせどりとは | 【コラム】ゲームせどりについて | おもちゃせどりとは |
iPhoneせどりとは | DVDせどりとは | CDせどりとは |
【コラム】CDせどりの仕入れ先としておすすめの7店舗 |