絵本せどりとは





この記事では、絵本せどりにおいて仕入れのコツについて紹介します。
絵本は中古品のうち、プレ値となっている商品が多いという特徴があります。
そのため、プレ値になっている中古品を狙って仕入れることが成功のコツと言えます。
絵本の仕入れ先としては、ブックオフや古本市場などの古本屋さんが主な場所となります。
また、仕入れにネットを利用するなら、ヤフオクやメルカリなどのフリマアプリも使えます。
お勧めの絵本
儲かる絵本には、付録つきの絵本、飛び出す絵本、音がでる絵本があります。
付録つきの絵本にはCDやDVDがついているもの、飛び出す絵本には絵が立体的になっているもの、音が出る絵本には小さなスピーカーが内蔵されているものがあります。
これらの絵本は中古品でも高値で取引される傾向があるため、リサーチ時には特にチェックしておくと良いでしょう。
絵本せどりで仕入れる際には、基本的には中古品を対象としますが、もし新品を仕入れる場合は再販価格維持制度に気をつけてください。
再販価格維持制度とは、「新品を定価以外の価格で販売してはいけない」という法律で、このルールは書籍にも適用されるため、絵本も対象となります。
つまり、新品の絵本を仕入れた場合は定価でしか出品することができないということです。
Amazonやメルカリなどで、このルールを無視して定価以外の価格で販売しているセラーがいるため、注意が必要です。
しかしながら、この内容は法律によって明確に定められているため、厳密に遵守しましょう。
新品を高額で販売したい場合は、中古品として販売することが可能です。
ほとんど新品であり、未使用に近い状態であれば、中古品として扱われ、再販価格維持制度には適用されません。
まとめ
まとめると、絵本せどりにおいて仕入れのコツは「特殊な絵本」を狙うことです。
付録付き、立体的な絵本、音が鳴る絵本など、通常の絵本とは異なる特殊なものです。
このような特殊な絵本は高額で取引されることが多いため、調査して注目してください。
なお、「絵本以外の商品ジャンルについて」仕入れられる商品は絵本だけではありません。
むしろ、絵本は比較的小さなジャンルであり、より大きな利益を得たい場合は、扱う商品の幅を広げることをおすすめします。
せどり辞典 | ||
---|---|---|
漫画せどりとは | 雑誌せどりとは | 古本せどりとは |
絵本せどりとは | 家電せどりとは | レコードせどりとは |
レゴせどりとは | ルンバせどりとは | ポケモンカードせどり |
ルーターせどりとは | ボードゲームせどりとは | ヘルビせどりとは |
トレカせどりとは | 【コラム】ゲームせどりについて | おもちゃせどりとは |
iPhoneせどりとは | DVDせどりとは | CDせどりとは |
【コラム】CDせどりの仕入れ先としておすすめの7店舗 |