カメラ転売とは





今回は、カメラ転売の実践方法を解説します。
カメラは転売ビジネスの王道商品です。
昔から推奨されている商品であり、長期的に稼ぎ続けることが期待されています。
カメラ転売で稼ぐには?
まずは全体像について。
カメラ転売で稼ぐ方法を大まかに説明すると以下のようになります。
- 店舗やネットでカメラを安く購入
- Amazonやメルカリで高く売る
これだけです。
仕入れ値と販売価格の差額で利益を出すのがカメラ転売のビジネスです。
カメラ転売の仕入れ先とは?
具体的な仕入れ先は以下の通りです。
カメラ専門店
家電量販店
リサイクルショップ
フリマアプリ
カメラ専門店
カメラのキタムラが有名。
新品と中古品の両方を仕入れられるのが特徴。
家電量販店
ヤマダ電機、エディオンなど。
新品が中心。
リサイクルショップ
ハードオフなどのチェーン店や個人経営店。
中古品の仕入れが中心。
フリマアプリ
ヤフオク、メルカリなど。
新品・中古品ともに購入可能。
ネットで購入できるのが最大の特徴。
カメラ転売で儲かる商品を見つけるには?
ポイントは2つあります。
- リサーチツールを使って "儲かる商品 "を見極めること
- 各仕入れ先の攻略法を知る
リサーチツールで「儲かる商品」を見極める
カメラ転売に欠かせないのがリサーチツール。
仕入れる前にリサーチツールで商品データを参照し、「儲かる商品」だけを仕入れるのが鉄則です。
リサーチツールは月額2,000円程度かかりますが、必要経費とお考えください。
各仕入れ先の攻略法を知る
どこで仕入れても商品数は膨大です。
そのため、ある程度「絞り込んで」リサーチすることが大切です。
カメラ転売のメリット・デメリットとは?
カメラ転売のメリット・デメリットについて解説していきます。
実践するかどうかの判断材料にしていただければ幸いです。
カメラ転売のメリットは?
2つあります。
- 利益が大きい商品が多い(特に中古品)
- 高回転商品で売上が安定
高利益商品が多い
カメラは仕入れ単価が高い商品になりがちですが、利益も高い傾向にあります。
商品知識は必要ですが、特に中古品の場合、1点あたり1万円以上の利益が出ることも珍しくありません。
回転率が高い商品が多く、売れ行きも安定しがち。
カメラは人気商品が多く、よく売れます。
そのため、売れない時期が生まれにくく、売上が安定しています。
カメラ転売のデメリットは?
以下の2つです。
- 深い商品知識が必要
- 資金力が必要
深い商品知識が必要
他の商品ジャンルと比べると、専門的な知識が必要になります。
しかし、もともとカメラが好きで商品知識が豊富であれば、その経験を活かして稼ぐことができるはずです。
カメラ好きであれば有利かもしれません。
資金力が必要です。
商品の単価が高いので、仕入れ値も高いケースが多いです。
できるだけ資金を用意して、仕入れに挑む必要があります。
カメラ転売の注意点とは?
カメラ転売を実践する上で注意すべきポイントをお伝えします。
初心者は以下の3点を知らないと後悔しがちです。
- 中古品を扱うには「古物商」が必要
- 副業としてやるなら「身バレ対策」が必要
- 副業で稼いだら「確定申告」が必要
中古品を扱うには「古物商」が必要
中古品の売買を継続的に行うなら「古物商許可」が必要です。
副業としてやるなら「身バレ対策」が必要
アマゾンに出品すると「個人情報」が掲載されます。
副業を禁止している会社にお勤めの方は、この情報を隠す対策が必要になります。
副業で稼いだら「確定申告」が必要
副業であっても、稼いだ金額に応じて税金を納める必要があります。
よく副業であれば「利益が20万円以下であれば税金を払わなくていい」と言われますが、誤解している人が多いので注意してください。
利益が20万円以下でも住民税が課税されるケースもありますので、完全スルーはできません。
まとめ
まとめです。
カメラ転売で稼ぐための最重要ポイントは「商品知識」です。
商品知識があれば圧倒的に稼げるはずです。
しかし、ゼロから始めるのであれば、カメラについて勉強する必要があります。
しかし、ほとんどの人は商品知識を持っていません。
それならカメラ転売にこだわる必要はないかもしれません。
なぜなら、「転売ビジネスで扱える商品はカメラだけではないから」です。
カメラ転売は難しいと思っている方は他のジャンルも検討してみることをおすすめします。
せどり辞典 | ||
---|---|---|
漫画せどりとは | 雑誌せどりとは | 古本せどりとは |
絵本せどりとは | 家電せどりとは | レコードせどりとは |
レゴせどりとは | ルンバせどりとは | ポケモンカードせどり |
ルーターせどりとは | ボードゲームせどりとは | ヘルビせどりとは |
トレカせどりとは | 【コラム】ゲームせどりについて | おもちゃせどりとは |
iPhoneせどりとは | DVDせどりとは | CDせどりとは |
【コラム】CDせどりの仕入れ先としておすすめの7店舗 |