ベビー用品せどりとは





この記事では、ベビー用品せどりで稼ぐ方法について説明します。
ベビー用品には、哺乳瓶などの小物、ベビーカーなどの大型商品、粉ミルクなどの消耗品などがあります。
初心者でも狙いやすいカテゴリーの一つですので、仕入れ先や商品リサーチを意識して実践してください。
ベビー用品せどりの販売先
仕入れの話をする前に、「仕入れた商品はどこで売るのか」という疑問にお答えしましょう。
結論から言うと、amazonをお勧めします。ただし、初心者の方はメルカリでもOKです。
なぜamazonなのかというと圧倒的に集客力のあるプラットフォームだからです。
そのため、他のプラットフォームよりも商品が高く、早く売れる傾向にあります。
ただ、amazonへの登録や出品には少し手間と時間がかかります。
そのため、初心者にはメルカリの方が始めやすいかもしれません。
メルカリは最も簡単に始められます。
メルカリから始めても、最終的にはamazonを利用することも可能です。
ベビー用品せどりの仕入れ商品
冒頭でも述べたように、ベビー用品せどりで仕入れできる商品は多岐にわたります。
主な商品は以下の通りです。
・哺乳瓶などの小物
・抱っこ紐などの中型商品
・哺乳瓶ウォーマー、おしりふきウォーマーなどのベビー用家電
・ベビーカーやチャイルドシートなどの大型商品
・おむつやおしりふきなどの消耗品
上記の商品をイメージしていただければと思います。
ベビーカーやチャイルドシートなどの大型商品は大きな利益を生みやすいですが、仕入れ値や送料が高いため、初心者の方は避けた方が良いかもしれません。
資金に余裕ができ、仕入れに慣れてきたら、これらの商品もリサーチの対象に入れてみてはいかがでしょうか。
ベビー用品せどりの仕入れ店舗
さて、前述した商品をどこで仕入れできるかについてお話ししましょう。
簡単に言うと、以下のベビー用品販売店で仕入れすることができます。
- トイザらス
- ベビーザらス
- バースデイ
- 西松屋
- 赤ちゃん本舗
- イオン
- デパート
その他、ベビー用品を取り扱っているお店も仕入れ先として利用できます。
ベビー用品せどりのリサーチ
ベビー用品をリサーチする際のポイントは2つあります。
- 儲かる商品の見極め方を知る
- 店舗ごとのリサーチポイントを知る
儲かる商品の見極め方
儲かる商品の見極めはリサーチツールを使っておこないます。
リサーチツールを使ったリサーチ方法は他の記事をご参照ください。
店舗ごとのリサーチポイントを知る
ベビー用品を仕入れる上で最も重要なコツは、各店舗の攻略法を知ることです。
この2点さえ押さえておけば、あとは経験を積み、スキルを身につけるだけです。
最初は儲かる商品を探すのに苦労するかもしれませんが、続けていくうちに相場感も身につき、リサーチもどんどん楽になっていきます。
まとめ
まとめると、ベビー用品せどりは初心者でも仕入れやすい商品はたくさんあります。
ただし、ベビー用品はかなりニッチなジャンルです。
もっと稼ぎたいのであれば、商品のジャンルにも仕入れ対象を広げるべきです。
せどり辞典 | ||
---|---|---|
漫画せどりとは | 雑誌せどりとは | 古本せどりとは |
絵本せどりとは | 家電せどりとは | レコードせどりとは |
レゴせどりとは | ルンバせどりとは | ポケモンカードせどり |
ルーターせどりとは | ボードゲームせどりとは | ヘルビせどりとは |
トレカせどりとは | 【コラム】ゲームせどりについて | おもちゃせどりとは |
iPhoneせどりとは | DVDせどりとは | CDせどりとは |
【コラム】CDせどりの仕入れ先としておすすめの7店舗 |