ゲームせどりとは






この記事では、ゲームせどりについて詳しく解説します。
ゲームせどりには、リサーチのコツややり方などが必要不可欠で、その実践方法も詳しく解説しています。
ゲームせどりでは、ゲーム関連商品を幅広く仕入れ対象としています。
ゲーム機本体、ソフト、周辺機器のほか、コードやコントローラーなどの細かいものも含めて対象商品として考えましょう。
ゲームはマイナー商品でも人気があるので、仕入れの際には“ゲーム機本体しかリサーチしない”“ゲームソフトしかリサーチしない”という限定は避けるべきです。
具体的な解説
具体的に、ゲーム機本体は、ゲームを遊ぶための必須アイテムで、ファミコンやプレイステーションなどの据え置き型のものや、ゲームボーイやPSP、ニンテンドーDSなどの携帯型のものがあります。
一方、ゲームソフトは、遊びたいゲームそのものであり、マリオやロックマン、ドラクエなどがその代表例です。
ゲームソフトを制限された環境で起動できるようにするためには、ゲームソフトをゲーム機本体にセットする必要があります。
以上のように、ゲームせどりで稼ぐためには、対象商品の広さを理解し、リサーチのコツややり方を熟知しておくことが大切です。
詳細を知ろう
まず、ゲームせどりにおいて、重要なことは対応するゲーム機種とゲームソフトが一致することです。
つまり、ファミコンのゲームソフトはファミコンのゲーム機本体に、プレイステーションのゲームソフトはプレイステーションのゲーム機本体に設置することが基本です。
ただし、一部互換性のある機種もあるため、それらを覚える必要はありません。
また、盤面になっているディスク型や立方体になっているカセット型のゲームソフトがあります。
次に、ゲーム周辺機器はコード類やコントローラーなど多種多様であり、様々な機能を持っています。
ゲーム操作を行う際に必要な機器であるため、商品ポートフォリオに取り入れることをおすすめします。
ゲーム周辺機器は、安価に仕入れられる場合が多く、利益率の高い商品も多いため、しっかりとリサーチしましょう。
仕入れ先に関して
そして、いよいよゲームせどりの仕入れ先についてです。
主に2つの種類があり、一つは「店舗」、もう一つは「オンラインストア」です。
店舗では、市場で流通している商品の中から、精度を上げて選ぶことが重要です。
また、オンラインストアでは、多くの商品が取り扱われているため、条件を細かく指定して探すことができます。
どちらの仕入れ先も、商品を安価に仕入れることができ、Amazonでの販売に適しています。
ゲームせどり店舗の仕入れ先詳細
ゲームせどりにおいて仕入れる店舗として、以下が挙げられます: ・TSUTAYA -CD・DVD・マンガなども販売する大型レンタルショップ ・GEO -実写映画やTVドラマなども扱っているレンタルショップ ・ハードオフ(中古)-家具や家電も扱っている中古品屋 ・ブックオフ(中古)-本・DVD・CDの中古品を扱う店舗 ・トイザらス -おもちゃの専門店 ・WonderGOO -CD・DVD・ゲームなどを扱うCDショップ ・リサイクルショップ-家電・家具・おもちゃなど様々な中古品を扱う店舗 ・ヤマダ電機などの家電量販店 -家電製品を扱っている店舗 ・デパートのゲーム売場 -百貨店内にあるゲーム販売コーナー ・個人経営のおもちゃ屋 -個人商店で扱っているおもちゃ屋さん
ゲームせどりオンラインの仕入れ先詳細
インターネット上にあるオンラインストアを利用したゲームせどりで仕入れる先として、以下が挙げられます: ・ヤフーショッピング -Yahoo!が運営するオンラインショッピングモール ・楽天市場 -楽天会員専用のオンラインショッピングサイト ・駿河屋(中古)-中古ゲーム・フィギュア・アニメグッズなどを扱うオンラインショップ ・ブックオフオンライン(中古)-ブックオフが運営する中古品の販売サイト ・ヤフオク(中古)-個人間のオークションサイト ・メルカリ(中古)-個人間のフリマアプリ ・家電量販店のネットショップ -ヤマダ電機やビックカメラなど家電量販店が運営するオンラインショップ
初心者向けアドバイス
ゲームせどりを初めて行う方は、古物商許可証を持っていない場合がほとんどだと思われます。
この場合、まずは新品の仕入れから始めることをおすすめします。
新品の方が売り値の予測がしやすく、初心者にとっては扱いやすいです。
中古品に対する難易度
中古品の場合は、プレミア商品を狙っていく必要があるので、事前のリサーチが必要です。
商品知識が必要な点がありますので、初心者の方にとっては難易度が少し高めになることがあるかもしれません。
儲かるゲームのリサーチ方法
儲かるゲームをリサーチするためには、デルタトレーサーなどのリサーチツールを使用することがおすすめです。
適当に商品を仕入れると、稼げない可能性がありますので、必要な情報をリサーチし、儲かる商品だけを仕入れるようにしましょう。
儲かるゲームの機種について
ゲームは、たくさんのメーカーや機種があります。
メジャーな機種であれば、どんなゲームでも稼げる可能性があります。
主要な機種には、任天堂のSwitchやDS、SONYのプレイステーションなどがあります。
しかしながら、仕入れの方法はゲーム機種によって異なっており、数種類に分けて解説することとします。
対象となる機種は、PlayStation5(プレステ5)、PlayStation4(プレステ4)、PlayStation3(プレステ3)、PlayStation2(プレステ2)、PlayStation(プレステ)、PlayStation Vita、PlayStation Portable(PSP)、Nintendo Switch、Wii U、Wii、ニンテンドーゲームキューブ、NINTENDO64、スーパーファミコン、ファミコン、ニンテンドー3DS、ニンテンドーDS、ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイ、ドリームキャスト、セガサターン、メガドライブ、ゲームギア、PCエンジン、ワンダースワン、Xbox One X、Xbox One、Xbox 360、Xboxが挙げられます。
種類が多いため、それぞれに合わせた仕入れのやり方を解説します。
最新のゲーム機種、つまりPlayStation5(プレステ5)、PlayStation4(プレステ4)、Nintendo Switch、Xbox One Xについては、プレミア価格になっているゲームは少なく、基本的に新品がセールやイベントで安くなっている商品を仕入れることがコツです。
店舗仕入れの場合は、ワゴンセールや割引シールが貼られた商品を探し、ネット仕入れの場合はセールコーナーやアウトレット品を狙うことで価格差を稼ぐことができるでしょう。
この記事では、古いがまだまだ人気のあるゲーム機種の仕入れのコツについて紹介しています。
対象となる機種はPlayStation3/PlayStation2/PlayStation/PlayStationVita/PlayStation Portable/Wii U/Wii/ニンテンドー3DS/ニンテンドーDS/Xbox One/Xbox 360/Xbox上位互換の機種です。
これらの機種は希少価値が高く、レアな商品となっており、プレミア商品を狙っていくことが仕入れのコツとされています。
プレミア商品を仕入れるためには、あらかじめプレミア商品をリスト化しておき、狙う商品を決めておくことが大切です。
Amazonなどで価格が高騰している商品を調べ、エクセルなどに控えておくことがおすすめです。
また、プレミア化している商品は中古からプレミア化している場合と新品だけプレミア化している場合があるため、仕入れる商品が中古か新品かによって、仕入れ先を使い分けるようにしましょう。
また、対象となる機種には、古いけれど根強いファンを持つ機種もあります。
ニンテンドーゲームキューブ/NINTENDO64(ロクヨン)/スーパーファミコン/ファミコン/ゲームボーイアドバンス/ゲームボーイ/セガサターン/メガドライブ/ゲームギア/PCエンジン/ワンダースワンなどが該当します。
これらの機種は現役で使っている人は少ないですが、ゲーム好きのマニアやコレクターの間ではまだまだ人気があります。
まとめ
仕入れのコツとしては、状態が良いものや付属品完備のものを狙い、マニアやコレクターをターゲットに販売する前提で仕入れることがおすすめです。
また、これらの機種にはレトロゲームが多く存在しているため、レトロゲームに特化したお店やオークションサイトで仕入れることも大切です。
せどり辞典 | ||
---|---|---|
漫画せどりとは | 雑誌せどりとは | 古本せどりとは |
絵本せどりとは | 家電せどりとは | レコードせどりとは |
レゴせどりとは | ルンバせどりとは | ポケモンカードせどり |
ルーターせどりとは | ボードゲームせどりとは | ヘルビせどりとは |
トレカせどりとは | 【コラム】ゲームせどりについて | おもちゃせどりとは |
iPhoneせどりとは | DVDせどりとは | CDせどりとは |
【コラム】CDせどりの仕入れ先としておすすめの7店舗 |